NEWS
アイの色彩検定講座17
2022/08/11
みんなおはよ~!夏休みも、もう半分すぎたね。なんか天気が不安定で大変ね。今日からはお盆休みで家族でどこかへ出かける機会も多いと思うけれど、水の事故とコロナへの備えはしっかりしていってね。台風も接近中!なんでこの時期?って思っちゃうよね!
昨日は色に共通性がある色相のことを勉強しました。同一色相配色・隣接色相配色・類似色相配色だったよね。
今日はそれ以外をみてみましょう!その前に、まず色相が24ということをもう一度思い出してね。24色相あって徐々に似ていない色になって、色相差が12まで来たとき、その差が最大になるわ!そしてまた近づいて元に戻るのよ。
例えば、色相番号2(赤)の色相差12は色相番号14の青緑になるわ!この組み合わせを補色というのよ。ただ、補色は色相差11の場合も補色になるので上の図のような配置が補色となるのよ。補色を使った配色は補色色相配色と言ってコントラストが大きく目を引く配色なの。マンガ好きなみんなは案外調和を壊さないような類似色相配色で絵を描くけれど、補色色相配色も意識的にしてみてね。
補色色相までの色相の差はない場合、色相差8・9・10の場合を対照色相配色といいます。上の図であれば色相番号10・11・12、16・17・18がそれにあたるわ。
類似性も対照性もない色相配色を中差色相配色というわ。このあたりをもとになる色相からの角度で表すとわかりやすいので、明日。もう一度まとめてみようね!
じゃあ、ハブ ア ナイス盆休み!