卒業後の進路

進学
―大きな夢に向かって―
本校は進学者の割合が多いのが特徴です。デザインの分野を望むのなら、高等課程卒業後はさらに専門領域に絞り込んで、技術や知識を習得することが不可欠です。本校には高等課程卒業後、2か年の専門課程がありますので、各自の目標に合わせて各科へ進学し、通算5か年の一貫教育を受ける生徒が多くいます。また、芸術系をはじめ大学への進学希望者については、入試に対応した実技の指導を実施しています。

あいち造形デザイン専門学校の5か年教育

デザイン学科 企画デザインコース
あいち造形デザイン専門学校での5年を通じて、良い仲間に恵まれたこと、デザイナーになるという夢をかなえられたことが最高の収穫です。高等課程では気の合う仲間と大好きなデザインを学び、楽しく充実した毎日を送りました。専門課程へ進学後も、同じ目標を持った仲間と実践的な授業を受けることができ、新たな知識やスキルを得ることができたと思います。優しいクラスメイトや先生方に支えられて、目標にしていたデザイン事務所への就職が決まり、いよいよ社会人です。あいち造形デザイン専門学校で学んだことを武器にして、頑張ります!

姉妹校への入学特典
本校から学校法人電波学園の姉妹校へ「入学金免除」(愛知工科大学と愛知工科大学自動車短期大学は入学金の半額が免除)で優先的に進学できます。「推薦入学」も電波学園各校で受けられます。
推薦を受けるにはどうしたらいいの?
姉妹校の専門学校・大学各校には一定の推薦条件があります。難易度の高い学校もありますが、普通に授業に出席していれば、ほとんど条件を満たすことができます。特別な学力レベルは必要ありません。
過去の進学実績
- 名古屋芸術大学
- 名古屋造形大学
- 名古屋学芸大学
- 京都芸術大学
- 京都精華大学
- 愛知学院大学
- 大同大学
- 修文大学
- 大垣女子短期大学
- 愛知学泉短期大学
- 名古屋柳城短期大学 等
就職
―適性に合わせた就職指導―
本校では就職担当教員とクラス担任が連携を保ちながら、生徒一人ひとり「適性・資質」、「希望職種」、「通勤時間」など、あらゆる面を考慮しながら「適材を適所に」の方針で企業を斡旋していきます。

就職に役立つ資格・検定
-
グラフィックデザイン検定
(全国工業高等学校長協会)コンピュータ画面上で文字や写真、イラストなどを編集する技術です。3級、2級合格を目指します。
-
文部科学省後援 レタリング技能検定
(実務技能検定協会)文字のデザインの技術を養います。4級、3級、2級合格を目指します。
-
日本語ワープロ検定
(日本情報処理検定協会)パソコンのワープロソフトを使って、文書作成や作表の技術を養います。4級~1級合格を目指します。
-
文部科学省後援 色彩検定
(公益社団法人色彩検定協会)色を扱う仕事のスペシャリストとしての知識を養います。夏期と冬期の試験で3級、2級合格を目指します。
その他、実用英語検定、パソコン入力認定試験などにもチャレンジしています。