NEWS

アイの色彩検定講座6

2022/07/31

みんなまんが甲子園の余韻も冷めやらぬところだけれど、色彩検定が今のみんなの甲子園だよ!アイも以前インハイに行ったことがあるのよ。最初の年は初戦惜敗で次の年は初戦ぼろ負けでOB会の人たちに呼び出されて怒られました...。泣きそうだったのよ...。アイも全国2位世界3位くらいになりたかったな...。みんなは色彩検定合格が金メダル!自分にできるだけはやろうね!

さて、先回は分光分布の話をしたわ。分光分布は発光している光源の光の色を取り上げているのよ。なのでここで出てくるのは光源=自分で光っているものよ!試験に出るのは昼光・白熱球・蛍光灯・LEDの4種類なの。白熱球?なにそれと思うかもしれないわ。今は日本では1つも作ってないからね。でも問題には昨年も出ていたの。これは教科書P23de確認してね!

1昼の光 特徴はすべての波長にかなりのエネルギーがあることよ。2白熱球 特徴は波長400nm~500nmくらいの短い部分=青から緑くらいの成分が少なくて、700nm~780nmあたりのエネルギーがすごいことね。蛍光ランプは380nmくらいから少しだけれどエネルギーがあってピークのとげが何本かあることよ。LEDは400nmくらいまではエネルギー量がほとんどなくて、450nmあたりに大きなピークがあって600nmあたりを中心になだらかな山があることね。蛍光灯のようなとげとげは大きな1本しかないのが特徴よ。蛾やハエ、コガネムシ、スズメバチは紫外線が見えるので蛍光灯に寄ってくるけれど、LEDはこのあたりの波長はほぼないので寄ってこないのよ。まめ知識ね!じゃあアイ、家じゅうの明かりをLEDに変えたらゴキさんも来ないの?だったらいいんだけれど、彼は幅広い波長が見えるのでちょっと無理ね!!!